『FRANK BOOK JP CHAPTER 03 "ROOTS OF LIFE" ISSUE』
引き込まれるように読み切ってしまいました。
素晴らしい一冊です。
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2012. 10. 31
2012. 10. 30
2012. 10. 29
3L REG JKはLowe alpineとのコラボレーションによるスリーレイヤージャケットです。
Lowe alpineのインラインのカラーの中から選んで配色にしたり所謂、カラー別注的なコラボレーション
ではなく素材、カラー、ディテール、サイジングに至までWHIZ完全オリジナルデザインになっています。
素材は耐水・防風性、透湿性、撥水性の3要素に優れたLowe alpine独自の機能素材「TRIPLE POINT」を採用。
カラーは今シーズンの象徴的なテキスタイルであるREGとの組み合わせを意識したカラー展開となっています。
バックスタイル
”REG”テキスタイルを後身頃とレイヤードさせているディテールになっています。
SHORE PARKAと同様にバックからフロントにかけて若干”REG”テキスタイルが見える設定になっています。
レイヤードさせている”REG”の裾のラインがSHORE PARKAのようにストレートではなく
ジャケットの裾の切り替えに合わせたラインになっているのが下野さん流の拘りです。
シームテープ
複数のパーツからなる立体形状を接合しているシームテープ仕様は縫い目からの水の侵入を
防ぐことはもちろん軽量かつスムーズな動きができるように配慮しています。
スタッフサック
今時期は天気の良い昼間はまだまだ暖かくて快適に過ごせることが多いですが、朝晩は流石に
寒くなってきてるので、その上にもう一枚軽く羽織る物が欲しいなんて時のためにコンパクト
に折り畳んで持ち運びにも便利な専用スタッフサックが付属しているのもポイントです。
WHIZ×Lowe alpineネーム
また僕の暴走だと思われてしまいそうですが今回も専用ネームを作っちゃいました。
とても”らしい”仕上がりになっているので大満足です。是非チェックしてみてください。
追記 今回の地味ポイント
+裏起毛
上記で説明した「TRIPLE POINT」の素材に下野さんの希望で裏面に起毛加工を施してあります。
一般的な3レイヤー素材の裏面のトリコットよりも肌触りが良く温かいのが特徴です。
という感じで簡単に言えばそれまでですが今回使用している別注カラーや裏面の起毛加工している素材も
Lowe alpineのインラインで展開していないWHIZオリジナルなんです。
下野さんのブログでもあったように76枚限定生産ということを考えたら僕の背景で同じ生地を
作ろうと思っても絶対に不可能なスペシャルなアイテムであることは言うまでもありません。
2012. 10. 28
夜はグっと冷え込んできました。
冬はすぐそこです。
寒さを逆手に取りましょう。
グローブ来ました。
爪の先まで好きなものを。
爪の先まで、こだわりのあるものを。
2012. 10. 27
スタッズ取り付けの続きについてです。
この1000個入りの箱を何個も使いました。
15ミリスタッズ用の工具で穴を開けてスタッズを差し込み、
ツメの先を引っかからないように内側に折り曲げて取り付けていきます。
少しずつ少しずつ、進めていって、
やっと完成です。
ずっとスタッズの作業をやっていたので、LUMPの常連の方によく励まされました。
ありがとうございました。
おかげさまで、今年1番に印象に残る製品になると思います。